Sing and Listen and Dance!! 歌う!聴く!踊る!
サラダ音楽祭
サラダ=SaLaDの由来であるSing and Listen and
Dance〜歌う!聴く!踊る!をコンセプトに、ファミリー・子ども向け音楽企画や、障害のある方も一緒に鑑賞できるコンサート等、誰もが楽しめる音楽祭を東京都・都響・芸劇で連携して開催します。そのほか、都響の楽員による子どもたちへの演奏指導等を実施し、多様性と調和(社会的包摂)の推進、次世代育成を目指します。また、多摩や島しょでも地域差なく音楽に触れられる機会を提供します。
実施概要
催事名
TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL 2025
トーキョー・メット・サラダ・ミュージック・フェスティバル 2025
トーキョー・メット・サラダ・ミュージック・フェスティバル 2025
愛称
サラダ音楽祭
音楽祭テーマ
Sing and Listen and Dance!! 歌う!聴く!踊る!
開催日・会場
[メインプログラム]
2025年9月14日(日)、15日(月・祝) 東京芸術劇場/池袋エリア
[スペシャルプログラム]
● SaLaDスプリングコンサート 野音 de オーケストラ
5月3日(土・祝) 日比谷公園大音楽堂
● OK!オーケストラ in 多摩
6月22日(日) ルネこだいら(小平市民文化会館)大ホール
6月28日(土) 福生市民会館 大ホール(もくせいホール)
9月7日(日) 小金井 宮地楽器ホール
●SaLaDプレミアムコンサート
8月27日(水) タクトホームこもれびGRAFAREホール(保谷こもれびホール)メインホール
8月28日(木) 狛江エコルマホール
9月25日(木) FOSTERホール(昭島市民会館)
9月26日(金) パルテノン多摩 大ホール
10月13日(月・祝) ひの煉瓦ホール(日野市民会館)
10月14日(火) 町田市民ホール
室内楽公演:詳細は後日発表
2025年9月14日(日)、15日(月・祝) 東京芸術劇場/池袋エリア
[スペシャルプログラム]
● SaLaDスプリングコンサート 野音 de オーケストラ
5月3日(土・祝) 日比谷公園大音楽堂
● OK!オーケストラ in 多摩
6月22日(日) ルネこだいら(小平市民文化会館)大ホール
6月28日(土) 福生市民会館 大ホール(もくせいホール)
9月7日(日) 小金井 宮地楽器ホール
●SaLaDプレミアムコンサート
8月27日(水) タクトホームこもれびGRAFAREホール(保谷こもれびホール)メインホール
8月28日(木) 狛江エコルマホール
9月25日(木) FOSTERホール(昭島市民会館)
9月26日(金) パルテノン多摩 大ホール
10月13日(月・祝) ひの煉瓦ホール(日野市民会館)
10月14日(火) 町田市民ホール
室内楽公演:詳細は後日発表
チケット
[メインプログラム]
決まり次第Webサイトにてお知らせいたします
[スペシャルコンサート]
● SaLaDスプリングコンサート 野音de オーケストラ
入場無料・事前申込制・抽選
申込期間:2025年3月24日(月)〜4月14日(月)23:59
※SaLaDプレミアムコンサート、OK!オーケストラ in 多摩のお申込み方法、詳細については各公演ページをご覧ください
決まり次第Webサイトにてお知らせいたします
[スペシャルコンサート]
● SaLaDスプリングコンサート 野音de オーケストラ
入場無料・事前申込制・抽選
申込期間:2025年3月24日(月)〜4月14日(月)23:59
※SaLaDプレミアムコンサート、OK!オーケストラ in 多摩のお申込み方法、詳細については各公演ページをご覧ください
販売先
サラダ音楽祭チケット販売サイト、チケットぴあ、東京芸術劇場ボックスオフィス、都響ガイド、都響WEBチケット
主催
TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL[サラダ音楽祭]実行委員会
(東京都、公益財団法人東京都交響楽団、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場、豊島区、三菱地所株式会社)
(東京都、公益財団法人東京都交響楽団、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場、豊島区、三菱地所株式会社)
共催
公益財団法人小平市文化振興財団(6/22)、福生市民会館(6/28)、タクトホームこもれびGRAFAREホール(指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス)(8/27)、一般財団法人狛江市文化振興事業団(8/28)、小金井市(9/7)、昭島市民会館文化事業協会・昭島市(9/25)、パルテノン多摩共同事業体(9/26)、日野市民会館(指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス)(10/13)、一般財団法人町田市文化・国際交流財団(10/14)
広報協力
東京地下鉄株式会社、東日本旅客鉄道株式会社
企画・制作協力
ヤマハ株式会社
メディア・パートナー
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
オフィシャル
チケッティング
パートナー
チケッティング
パートナー
ぴあ株式会社
TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL
[サラダ音楽祭]
実行委員会
[サラダ音楽祭]
実行委員会
委員長
近藤誠一:元文化庁長官
副委員長
蜂谷典子:東京都生活文化スポーツ局文化振興部長
委員
加納民夫:公益財団法人日本音楽財団常務理事
国塩哲紀:公益財団法人東京都交響楽団芸術主幹
渡邉圭介:豊島区文化商工部長
佐藤直樹:公益財団法人東京都交響楽団常務理事
鈴木順子:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場副館長
吉田誉:三菱地所株式会社再開発事業部長
監事
辺土名厚:公認会計士
スーパーバイザー
大野和士:指揮者(東京都交響楽団音楽監督)
実行委員会構成団体
東京都、公益財団法人東京都交響楽団、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場、豊島区、三菱地所株式会社
企画制作団体
公益財団法人東京都交響楽団、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
実行委員会事務局
公益財団法人東京都交響楽団(事務局長:佐藤直樹)
> 設立趣意書
近藤誠一:元文化庁長官
副委員長
蜂谷典子:東京都生活文化スポーツ局文化振興部長
委員
加納民夫:公益財団法人日本音楽財団常務理事
国塩哲紀:公益財団法人東京都交響楽団芸術主幹
渡邉圭介:豊島区文化商工部長
佐藤直樹:公益財団法人東京都交響楽団常務理事
鈴木順子:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場副館長
吉田誉:三菱地所株式会社再開発事業部長
監事
辺土名厚:公認会計士
スーパーバイザー
大野和士:指揮者(東京都交響楽団音楽監督)
実行委員会構成団体
東京都、公益財団法人東京都交響楽団、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場、豊島区、三菱地所株式会社
企画制作団体
公益財団法人東京都交響楽団、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
実行委員会事務局
公益財団法人東京都交響楽団(事務局長:佐藤直樹)
> 設立趣意書
音楽祭ロゴ
サラダのイメージ色であるグリーンと、トマトをイメージさせる赤を基調に音符をグラフィック化。
遠くからでも目立ち、一目で覚えられる印象的なデザイン。誰もが楽しめる音楽祭のシンボルです。
