TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL [サラダ音楽祭] 実行委員会は、誰もが音楽の楽しさを体感・表現できる音楽祭「TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL 2022[サラダ音楽祭](トーキョー・メット・サラダ・ミュージック・フェスティバル2022)」を開催しています。
この度、9月18日・19日に東京芸術劇場などの池袋エリアをメイン会場として行われる[サラダ音楽祭]メインプログラムの詳細が決定しましたので、お知らせいたします。8月23日・24日には、スペシャルプログラムとして「SaLaD プレミアムコンサート」も行いますので、あわせてご注目ください。
-
開催概要
[メインプログラム ] 開催日: 2022年9月18日(日)・19日(月・祝) 会場:東京芸術劇場/池袋エリア
◆OK!オーケストラ ~0歳から入場OK!
9月18日(日)①11:00開演/②15:00開演 東京芸術劇場 コンサートホール
年齢や障害等の有無に関わらずあらゆる方が入場 OK!のオーケストラコンサート
※チケット発売 7月20日(水)10:00~◆音楽祭メインコンサート
9月19日(月・祝)15:00開演 東京芸術劇場 コンサートホール
Noism Company Niigata 等、多彩なゲスト&豪華ソリスト陣と都響の共演
※チケット発売 6月27日(月)10:00◆子どものためのオペラ『ゴールド!』~少年ヤーコプとふしぎな魚のものがたり(日本語上演)
グリム童話を題材とした双方向・参加型の本格的な子ども向けオペラ
9月18日(日)、9月19日(月・祝) ①11:30開演/②15:30開演 東京芸術劇場 シアターイースト
※チケット発売 7月20日(水)10:00~◆SaLaDワークショップ
都響メンバーによる演奏指導等の教育プログラム、歌やダンス等のワークショップ
東京芸術劇場 館内
※詳細は順次発表します。◆だれでもピアノコンチェルト
だれでも気軽に都響メンバーと合奏体験!
東京芸術劇場 シアターウエスト
※詳細は順次発表します。◆SaLaミニコンサート
街なかで気軽に楽しめるミニコンサート
※詳細は順次発表します。[スペシャルプログラム ] 開催日:2022年8月23日(火)会場:福生市民会館、 24日(水)会場:ルネこだいら
◆SaLaDプレミアムコンサート
クラシックの名曲を気軽に楽しめる無料コンサート
※このほか、多摩・島しょ地域で小規模公演を予定※今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況により、出演者やプログラム等が変更になる場合がございます。実施内容等に変更が生じる場合はオフィシャルWEBサイトや SNS等でお知らせします。
コンドルズ、 Noismノイズムら多彩なゲスト &豪華ソリスト陣 が サラダ 音楽祭に集結!
東京芸術劇場(池袋)を会場として開催するメインプログラム。コンサートホールでは、本音楽祭のスーパーバイザーである大野和士(東京都交響楽団音楽監督)の指揮のもと、「オーケストラ×歌×ダンス」が魅せる都響のコンサートを2プログラム披露します。年齢や障害等の有無に関わらずあらゆる方が入場OK!の「OK!オーケストラ」。
そして「音楽祭メインコンサート」には、ダンスカンパニー、Noism Company Niigata(ノイズム・カンパニー・ニイガタ)と新国立劇場合唱団が、昨年(2021年)に続き出演します。
子どものためのオペラ『ゴールド!』が今年もサラダ音楽祭にやってきます!
2012年にオランダで初演されて以来、ヨーロッパ各地で上演されている本格的な子ども向けオペラを上演します。ソプラノ歌手と打楽器奏者の2人が様々な役を演じ分け、グリム童話を題材とした不思議な世界へと子どもたちを誘います。途中には子どもたちが波を表現する場面もあり、観客と出演者が一緒に作品を創り上げる双方向・参加型の作品です。
こちらのプログラムでは、視覚に障害のあるお客様のための舞台説明会を上演前に実施します。
幅広い世代の方々が都響メンバーから直接指導を受けられます!!(公開レッスン・見学自由)
アマチュアからプロを目指す方まで、世代や習熟度を問わずに 参加できるマスタークラスを開講!レッスン終了後、池袋西口公園野外劇場( グローバルリングシアター )にて都響弦楽アンサンブルと共に成果発表会を実施します。
サラダ音楽祭でしか体験できないワークショップが目白押し!
「Sing and Listen and Dance」をテーマに、誰もが参加・体験できるバラエティ豊かなワークショップを実施します。